短時間睡眠

お久しぶりです。かれこれ1ヶ月間ブログを休んでいましたがそれもプライベートが多忙であったからです。それもひと区切りがついたのでブログの夏休みを終えて今日から復帰したいと思います。


この休止期間に変わったことと言えば、忙しい生活のせいかショートスリーパーになっていました。いわゆる短時間睡眠ですね。一般的な人が1日6〜8時間寝ているところを4時間以下の睡眠で大丈夫という感じ。それじゃ1日中眠いでしょうと思うかもしれないけど意外と眠くならないものなのです。日中軽くお昼寝をするのですがそれも30分くらいかな。ちなみにぼくがどのくらいのショートだったかというと5時頃に寝て8時頃に出かけるみたいな感じでした。


有名な話でナポレオンもショートスリーパーだったり、みんな一度は憧れたことがあるのではないかなと思います。


ちょうどYouTuberのラファエルさんがサブチャンネルでショートスリーパーの話をしていて、なんでも世の中の社長さんと成功者には多いそうで彼自身もかなりのショートスリーパーらしいです。


睡眠時間を半分にすれば1年で1ヶ月分多く起きていたことになり、その分仕事するのだから結果が出ないわけがないと。みんな出来ないと思ってやらないだけでやってみたら出来るもんだし実際やったら今以上にやりたいことを出来るし世界が広がると仰ってました。


確かに仰る通り起きてる時間が単純に増えるのだからやりたいことでも、やりたくないことでもやれることは広がります。でもそこにはメリット、デメリットがあって個人的に感じたことを書いていこうかと思います。



○メリット 



1、単純に起きている時間が増える


これはそのままの意味です。起きている時間が増えて人生の中の覚醒してる時間が増えるのだからより多く生きていることになります。


2、昼型の人とも夜型の人とも仲良く出来る


友人で昼型の人も夜型の人もいると思います。でも逆側の人にメールを送ったりするときは今相手は寝ているかもとか思うと遠慮してしまいますよね。遠慮がいらない同じ時間帯に起きている人と自ずと仲良くなるものです。しかしショートスリーパーなら両者と仲良くすることが出来ます。ぼくも深夜4時過ぎに来たメールを即レスして驚かれたりしましたが昼でも夜でも別の人たちからメールが来るって意外に寂しくなくて良いものですよ。


3、無駄なことに大量の時間が使える


ぼくの趣味は散歩ですが忙しいと本当ならそれも出来ないはずです。しかし睡眠時間が短いと余裕で2時間はぷらぷら散歩することが出来てました。他にもゆっくり料理を作ったりだとか忙しくても無駄なことに時間を割けるのでストレスが溜まらなくて済みます。



○デメリット



1、集中力が100%維持出来ない


短時間睡眠でも基本的に日常生活に支障が出ない程度の集中力は保つことが出来ます。しかしこれが少し余分に集中力を要することになると不十分を感じることになります。例えば硬い本は読めなくなったり暗算ができなくなったりとか、試してないけど将棋とか何手も先を読むゲームはかなり弱くなると思います。だいたい普段の80%くらいの集中力になるんじゃないでしょうか。



2、アイデアが湧かない


集中力と共に落ちるのは創作力です。別にクリエイティブな仕事じゃなければ関係ないじゃんと思うかもしれないけど、今日どのに昼食行こうかとか旅行とご行こうかとか収入とは別のところで人はクリエイティブの連続です。そこが落ちてくると昼は店主に顔覚えられるレベルにマンネリ化することになるし旅行なんて行く気にすらならなくなります。同じ動きを繰り返すのが楽でそっちによりがちです。



3、なんか身体に悪そう


これは地味に怖いことなのですが寝不足は多くの病気の一因になります。頭はクリアになっていても身体のどっかにガタがくるんじゃないかと思うと結構怖いです。ショートスリーパーを10年続けて不治の病とかだったらシャレにならないのでショートスリーパーをやるならこまめに健康診断を受けることをオススメします。



以上が主なメリット、デメリットです。小さいことならもっと言えるけど主なことはこんなところです。




最後にショートスリーパーに対してありがちな質問に何個か答えていきます。



Q1.日中眠くならないの?


それなりに眠くなります。そしたら軽く寝ます。ベッドで寝ないかぎりそんなに深く眠れないので30分くらいで目が覚めてリフレッシュ出来ます。

 


Q2.どうしたらショートスリーパーになれるの?


絶対に起きなければいけない時間ギリギリまで寝ないことです。



Q3.辛くないの?


辛いのは最初だけでワタミじゃないけど1週間で慣れます。



以上こんなところですかね。


ちなみにぼくはいまショートスリーパーをやめるリハビリ中です。やっぱり本は読みたいしプライベートを充実させるためにはクリエイティビティが必要になってきます。だいたい6時間は睡眠時間を確保したいですね。でも深夜1時になってもまだ3時間は酒飲めるじゃんと思ってしまう自分がいます。


ショートスリーパーに向いているのはかつてのラファエルさんのような営業職みたいのMAXの集中力も創作力も必要なくコミュ力と根性で乗り切る系の仕事をしてる方ですね。とくに毎日深夜まで飲みに行けたりとか人脈を広げるには最高の状態だと思います。


逆に向いていないのは集中力と創作力が必要な職業ですね。外科医や芸術家の方は絶対にやめましょう。


価値観は人それぞれなので向いてると思ったら試してみてはいかがでしょうか。



コメント

  1. 満員電車に乗らず毎日8時間寝る生活になってから風邪をほとんど引かなくなりました。睡眠不足免疫力低下企業戦士が無理に出社して通勤途上で細菌やウイルスを撒き散らすので電車は生物兵器だと思います。

    返信削除
    返信
    1. 体調は逆に良かったね。睡眠時間戻したら逆に風邪気味

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

こうして僕は書くしかなくなった

サンディちゃんとウェンディーちゃん

僕が昔住んでいた家の所有者の山下さんはそこらへんの山下さんじゃなかった話